2023年01月13日

生き生きと健康作りをしましょう! シニアのための【健康バレエクラス】3/2より

health年齢を重ねても、生き生きと自分の好きなことに取り組みたい。

health小さい頃や若い頃にバレエを経験していて、またゆっくり始めたくなった。


そんな方へ…


生き生きと健康作りをしましょう!

シニアのための【健康バレエクラス】


のお知らせです。






【バレエクラス】って誰に向けてのクラス?


●初めてバレエに触れる人。

●バレエの動きの名前もだいたいは知っていると言う人。

●運動は苦手だけど、バレエってものをやってみたい人。

●若い子に交じってバレエをするのは気が引けると言う人。

●ゆったりバレエを楽しみたいと言う人。

●何か運動はしたいけど、何をしたらいいか分からない人

●音楽に乗せて動きたい人




このレッスンの特徴



私がバレエを始めたのは大人になってからです。

真剣に学んで、かれこれ20年を超えます。



それまでスキーやバレーボール、

マウンテンバイクなど、

バレエとは真反対の運動をガッツリしてきましたので

バレエにあまり向かない身体条件で

それでも楽しくバレエを続けてきました。



なので、

出来ない人の気持ちと出来たときの喜びは

人一倍知っていると思います。



その中で、

自分の身体を使ってどうやったら楽しく上達するか、

実験と研究を重ねて…



で、出会ったのが

「体軸理論」です。



身体の内側の筋肉(インナーマッスル)で

身体に軸を作り、

動かしやすい身体作りをする

「体軸理論」の方法を



初めての方にもわかりやすく

バレエに応用してお伝えします。




年齢的に難しいかも?

初めてなので、どうしよう?

身体に不具合があってバレエは無理かも?



そんな心配のある方にも

バレエを楽しんでもらえるように

工夫しながらレッスンを進めていきます。



こんなかたはぜひ!いらしてください!


●昔からバレエは憧れだった。

●身体にいいことをしたい。

●孫や子供と共通の趣味を持ちたい。

●昔バレエをやっていたことがある。

●今は離れてしまっているけど、バレエを踊る心地よさ、身体に良いことを知っている。

●バレエを習いたいが、年齢的にもついて行くのが心配。

●音楽に乗ってゆったりと気持ちよく踊りたい。

●姿勢を良くして、颯爽と歩きたい。

●バレエをゆっくり楽しみたい。

●踊る喜びを感じたい。

●とにかく何か運動をしなきゃと思っている。

●バレエはよく分からないけど、1週間に一度くらい笑いたいface02



自分はまだシニアでは無いけれど、ゆっくりバレエをやりたい、

と言う方ももちろん大歓迎です。




レッスンではこんなことをやります。


①最初の15分くらい、

バレエに向けての準備運動的なことをします。

足首回しやインナーマッスルに刺激を入れる、
普段の生活に生きるエクササイズなど
をやります。






②バーレッスンをします。

初めはゆっくりとした音楽に合わせて。

だんだんと動きは大きくなっていきます。



ほとんどがシンプルな動きですが、

時には手と足をを別々に動かして、

少しややこしい組み見合わせで動いてみたり。



身体の隅々まで動かしながら、

バレエが「脳トレ」にもなったりもします。





③時には、バーを離れてセンターレッスンもします。

鏡に向かってご自分の姿勢などもチェックしながら

動けます。






レッスンは、主にシニアの皆様の体力、運動レベルに合わせて、

跳んだり跳ねたりすることは無く、

ゆっくりペースで行います。



レッスンを受けてくださった方からのご感想


●毎回のレッスンに発見があって楽しく、高齢者に優しく本当に良かったです。

●毎回素敵な音楽でレッスン出来る喜びがあります。

●日常の生活の中で、色々とストレッチ、足運びに気を付けるようになりました。

●レッスンが楽しく、毎回楽しみにしています。  

●年齢とともに、身体が固まって来ていたので、 毎週のレッスンがとてもありがたいです。

●身体が良く動くようになってきて、 家でも柔軟体操をよくしています。

●毎回、様々な型(?)を教えてもらい、音楽に合わせて練習していると、少しずつ出来るようになり、それがモチベーションになっています。

●足腰が弱ってきた人、運動不足の人、日常生活に飽きてる人、最近笑うことが無くなってきてる人におすすめしたいです。

●シニアの人にぜひおすすめしたいです。





このレッスンを(継続して)受けていただくと…



●バレエを通して健康作りが出来ます。

●姿勢が良くなります。

●美しい所作が学べます。

●楽しく体力作りが出来ます。

●身体の動きづらいところが少しずつ動かせるようになる人もいます。

●身体についてや健康について、興味関心が持てます。

●バレエが趣味のひとつに加わります。

●生活に潤いがもたらされます。

●同じ目的を持つ仲間が出来ます。

●笑顔が増えます。









日々の生活に懸命で、

自分の家族のために頑張ってきて、

ご自身の心身の健康が後回しになっている人が

意外と多いなあ~、と感じています。



そういう方こそ、

もう一度、ご自分の幸せのために

ご自身へのご褒美に

たくさん動いてたくさん笑って

幸せになってもらいたい。



私がバレエでお手伝い出来たらいいなあ、

と思っています。









レッスンについて行けるか不安の方も大丈夫



初めてレッスンを受ける方も、

わかりやすい言葉でお伝えして、

お手本を見ながら動けます。



踊っている最中も

常に講師が一緒にお手本を見せながら指導するので、

安心して参加できます。





家族や雪など天気の都合でご参加出来ないときは、

事前にご連絡いただければ、

オンラインレッスン での受講も可能です。



また、お試しでオンラインで受けて頂いて、

気に入ったらスタジオの方にお越し頂くことも可能です。

(オンラインご希望の方は、まずは各会場のレッスンのお申し込みいただき、

’オンライン希望’とメッセージをください。)


レッスンは茅野市と岡谷市で受けられます



<場所の詳細>友達になっていただくと、会場の地図を見ることが出来ます。

茅野市おうちスタジオは⬇

友だち追加

公共交通はあまり便の良いところではありません。

出来ましたら自家用車でおいで下さい。

駐車場もございます。



岡谷諏訪湖ハイツは⬇

友だち追加

アクセス | おかや総合福祉センター(諏訪湖ハイツ)



<日程の詳細>予約するボタンからご確認いただけます。

茅野おうちスタジオ 毎週木曜日・金曜日

RESERVA予約システムから予約する



岡谷諏訪湖ハイツ 毎週火曜日・水曜日

RESERVA予約システムから予約する
※会場の都合でお休みがあります。




※初回は、場所等の打ち合わせが必要なため、

1日前にお申し込みをお済ませいただくと

スムーズにレッスンが受けられます。





<持ち物>

・床に敷くためのヨガマットか大きめのタオル

・バレエシューズ(お持ちで無い方は靴下)
  岡谷教室はバレエシューズは要りません。

・動ける服装、出来れば身体にフィットした物

・汗を拭くタオル

・水分




 <料金> 
 1レッスン 75分 1000円
 6回券 5000円(期限なし)

さあ、バレエで

健康を手に入れましょう!

毎日の生活を潤いのあるものにしていきましょう!





お申し込み・お問い合わせ・詳細はこちらへ

 茅野おうちスタジオ
RESERVA予約システムから予約する
 



 岡谷諏訪湖ハイツ

 RESERVA予約システムから予約する





Posted by 健康バレエtutu 浜俊江at 05:51
Comments(0)まもなく開催するレッスン